2009年11月28日
居酒屋海坊主(沖縄料理)
居酒屋海坊主(食べログ)

夜光貝のバター炒め 美味しかったけど、少しバターが強かった

紅いも春巻き これは美味しかったかな

ソーメンチャンプルー なんか味が薄かったし、ちょいあぶらっぽかった
このほかにも、チャンプルー定食とかも頼んだけど、写真は撮り忘れました。
色々と言いたいことはあるのですが。。。
久米島に行っても、もう私は行かないです
あくまで私が行ったときですが、気分が悪くなるポイントが多すぎました。。
ネットにも良く書いてありましたが、確かに地元専用って感じなのかもしれませんね。
この店だけの話じゃないですが、ショボショボの突き出しで席料として一人300円取る(しかも会計時に何も言わずに加算されてる)のって、非常に残念です。(これは、昨今の居酒屋のシステムでしょうがないんだけどね)
私と相方は酒飲まないので、余計にそのへん嫌ですねぇ。600円あったらもっと食べたいもの食べるって
-雑記-
お店の評価なんて、主観的だし、タイミングもかなり左右されます。
私たちが伺った際に偶然態度等が悪かったのかもしれません。
私たちが伺った際に偶然イマイチだったのかもしれません。
だからこそ、あまりにケチョンケチョンに書き込むのとかは「うーん」って思います。
ただ、サービス業であるからには、(従業員の教育も含め)一期一会の精神を大事にして欲しいものです
その土地、その場所、そのお店に行けるのって、1度しか無いかもしれないんですから。
少なくとも、私はMではないので(笑)嫌な思いしたら二度と行きません
かなり前にテレビで見た航空会社の調査によると人間は良い評価の口コミを2人程度に話すとすると、
悪い評価の口コミは6~12人程度に話すそうです。
インターネットが普及した今では、この割合はもっと顕著なのかもしれませんね。
離島とか土地柄とかそういうことを考慮しても、そこまでのことは求めないけど、
最低限食事を楽しめるようにはして欲しいものです。
夜光貝のバター炒め 美味しかったけど、少しバターが強かった
紅いも春巻き これは美味しかったかな
ソーメンチャンプルー なんか味が薄かったし、ちょいあぶらっぽかった
このほかにも、チャンプルー定食とかも頼んだけど、写真は撮り忘れました。
色々と言いたいことはあるのですが。。。
久米島に行っても、もう私は行かないです

ネットにも良く書いてありましたが、確かに地元専用って感じなのかもしれませんね。
この店だけの話じゃないですが、ショボショボの突き出しで席料として一人300円取る(しかも会計時に何も言わずに加算されてる)のって、非常に残念です。(これは、昨今の居酒屋のシステムでしょうがないんだけどね)
私と相方は酒飲まないので、余計にそのへん嫌ですねぇ。600円あったらもっと食べたいもの食べるって

-雑記-
お店の評価なんて、主観的だし、タイミングもかなり左右されます。
私たちが伺った際に偶然態度等が悪かったのかもしれません。
私たちが伺った際に偶然イマイチだったのかもしれません。
だからこそ、あまりにケチョンケチョンに書き込むのとかは「うーん」って思います。
ただ、サービス業であるからには、(従業員の教育も含め)一期一会の精神を大事にして欲しいものです

その土地、その場所、そのお店に行けるのって、1度しか無いかもしれないんですから。
少なくとも、私はMではないので(笑)嫌な思いしたら二度と行きません

かなり前にテレビで見た航空会社の調査によると人間は良い評価の口コミを2人程度に話すとすると、
悪い評価の口コミは6~12人程度に話すそうです。
インターネットが普及した今では、この割合はもっと顕著なのかもしれませんね。
離島とか土地柄とかそういうことを考慮しても、そこまでのことは求めないけど、
最低限食事を楽しめるようにはして欲しいものです。
Posted by なおくるないさ at 02:46│Comments(0)
│久米島を食べる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。