2011年07月10日
タコス屋(タコス)
タコス屋国際通り店(食べログ)
国際通りにあるタコスのお店です

タコスが好きなので大東そば食べてすぐ突撃!!

お店前にある看板

タコス(単品) 160円×2
突撃したは良いけどたくさんは食べられないので、テイクアウトで注文

タコスシェルがちょっと油っぽい感じもしましたが、辛くてなかなか美味しかったです

具はタコスミート、トマト、レタスです

2011年07月10日
大東そば(沖縄そば・大東寿司)
大東そば(食べログ)
気づいたら1年以上ぶりの更新でした

6月に沖縄に久々に行ってきました♪
那覇の大東そば。

お店外観

大東そば(中) 500円

大東そばセット 1000円

大東そばセットの大東寿司 アップ写真
大東そば
麺は写真の通りけっこう太麺です
具はねぎ、かまぼこ、バラ肉かな?
スープは薄い色に反して意外とこってり系で美味しかった
大東寿司
大東島で食べられる、ヅケの寿司です
魚の種類はマグロだけじゃなくて、その日によって変わるんだとか
食べたことなくて、那覇でも食べられるってことで、これも非常に楽しみでしたが・・・
自分としては美味しかった
ただ、ヅケの醤油に独特のクセがあると感じたので、苦手な人もいるかも
綜合して那覇に行ったらまた行きたいですな
気づいたら1年以上ぶりの更新でした


6月に沖縄に久々に行ってきました♪
那覇の大東そば。
お店外観
大東そば(中) 500円
大東そばセット 1000円

大東そばセットの大東寿司 アップ写真


麺は写真の通りけっこう太麺です

具はねぎ、かまぼこ、バラ肉かな?
スープは薄い色に反して意外とこってり系で美味しかった



大東島で食べられる、ヅケの寿司です


食べたことなくて、那覇でも食べられるってことで、これも非常に楽しみでしたが・・・
自分としては美味しかった


綜合して那覇に行ったらまた行きたいですな

2010年07月05日
伊計島散策+宮城島のぬちまーす製塩所へ
沖縄本島の勝連より海中道路を抜けて、平安座島→宮城島→伊計島と道が続いてます
海中道路は以前、キングタコスをテイクアウトで食べた「海の家あやはし館」がある道です
(余談ですがあやはし館の横の公園でのランチはなんともまったりして幸せ)
島の中の道は車で走っているだけでも綺麗な海が見えて気持ちの良い道路でした
途中、島の小学校か中学校の生徒が書いたと思われる絵が描かれた護岸もほほえましい感じです
海中道路より先の島は、特に伊計島散策とぬちまーすの製塩所に重点をおいて楽しんできました
☆伊計島散策


宮城島から伊計島を結ぶ橋とシーサー シーサーとバックの海がなんとも「沖縄~」って感じで沖縄初心者としてはテンション上がります(笑)

橋のすぐ下の海 やっぱ海がきれい

この橋を越えると伊計島です
伊計島は、サーキット場とシュノーケルできる海水浴場(大泊ビーチだったかな?)があるようです
伊計島サーキット場
大泊ビーチ
伊計ビーチ
海水浴場は有料だったので、泳ぐ予定なかったし入りませんでしたが、大泊ビーチは相方が前に行ったときは結構魚がいたって言っていたような?
伊計ビーチ近くの無料の名も無き砂浜をすこし散策してヤドカリ見たりしてまったり
サーキット場は私が横を通っただけですが、意外とっていったら失礼ですが賑わってました(笑)
伊計島を散策っていってもビーチもサーキット場も行かないと特にめぼしいポイントは探しても無かったのですが、
島の風景自体がかなりキレイでした

写真だと分かりにくいですが、畑の先に海が見えてます
畑と海と空の風景が、とても落ち着く感じで、個人的に結構好きです
☆ぬちマース製塩所
ぬちマース(会社HP)
写真を撮り忘れてましたが、ぬちマースの作り方を見学できます
説明してくれる方が非常にぬちマースの作り方を教えてくれてました
塩の製造過程はなかなか壮観でした
ちなみに製塩所見学は無料だったと思います
なによりこの製塩所に行って一番びっくりしたのは、古謝美佐子さんが偶然三線でミニライブ?してました
童神 古謝美佐子(Youtube)
古謝さんは相方の持ってたCDで以前聞いたのですが、声がすごい良いんですよね
古謝さんはCDよりも、マイクは無かったと思うのですが生の歌声のほうが声に力がある方でした
「童神」ともう1曲歌っていたのですが、私も相方も歌声に感動しちゃいました

海中道路は以前、キングタコスをテイクアウトで食べた「海の家あやはし館」がある道です

(余談ですがあやはし館の横の公園でのランチはなんともまったりして幸せ)
島の中の道は車で走っているだけでも綺麗な海が見えて気持ちの良い道路でした

途中、島の小学校か中学校の生徒が書いたと思われる絵が描かれた護岸もほほえましい感じです

海中道路より先の島は、特に伊計島散策とぬちまーすの製塩所に重点をおいて楽しんできました

☆伊計島散策
宮城島から伊計島を結ぶ橋とシーサー シーサーとバックの海がなんとも「沖縄~」って感じで沖縄初心者としてはテンション上がります(笑)
橋のすぐ下の海 やっぱ海がきれい

この橋を越えると伊計島です
伊計島は、サーキット場とシュノーケルできる海水浴場(大泊ビーチだったかな?)があるようです

伊計島サーキット場
大泊ビーチ
伊計ビーチ
海水浴場は有料だったので、泳ぐ予定なかったし入りませんでしたが、大泊ビーチは相方が前に行ったときは結構魚がいたって言っていたような?
伊計ビーチ近くの無料の名も無き砂浜をすこし散策してヤドカリ見たりしてまったり

サーキット場は私が横を通っただけですが、意外とっていったら失礼ですが賑わってました(笑)
伊計島を散策っていってもビーチもサーキット場も行かないと特にめぼしいポイントは探しても無かったのですが、
島の風景自体がかなりキレイでした

写真だと分かりにくいですが、畑の先に海が見えてます
畑と海と空の風景が、とても落ち着く感じで、個人的に結構好きです

☆ぬちマース製塩所
ぬちマース(会社HP)
写真を撮り忘れてましたが、ぬちマースの作り方を見学できます

説明してくれる方が非常にぬちマースの作り方を教えてくれてました

塩の製造過程はなかなか壮観でした

ちなみに製塩所見学は無料だったと思います

なによりこの製塩所に行って一番びっくりしたのは、古謝美佐子さんが偶然三線でミニライブ?してました

童神 古謝美佐子(Youtube)
古謝さんは相方の持ってたCDで以前聞いたのですが、声がすごい良いんですよね

古謝さんはCDよりも、マイクは無かったと思うのですが生の歌声のほうが声に力がある方でした

「童神」ともう1曲歌っていたのですが、私も相方も歌声に感動しちゃいました

2010年06月09日
竹富島で水牛車観光
新田観光HP
竹富で水牛車に乗って島内観光しました
水牛車に乗って、島内をのんびりとまわります
10人くらい乗れる馬車?を引っ張れる水牛くんは、かなり力持ちのようです

水牛にゆっくり引っ張られる馬車に乗って、沖縄独特の家造りの集落をまわる
途中で新田観光のお兄さんが三線を引きながら沖縄民謡を歌ってくれるので、余計に雰囲気が出ますね
自転車でまわるのも良いですが、水牛の馬車の視点で見る竹富島ってのもまた違う趣があって良いです
竹富で水牛車に乗って島内観光しました

水牛車に乗って、島内をのんびりとまわります

10人くらい乗れる馬車?を引っ張れる水牛くんは、かなり力持ちのようです

水牛にゆっくり引っ張られる馬車に乗って、沖縄独特の家造りの集落をまわる

途中で新田観光のお兄さんが三線を引きながら沖縄民謡を歌ってくれるので、余計に雰囲気が出ますね

自転車でまわるのも良いですが、水牛の馬車の視点で見る竹富島ってのもまた違う趣があって良いです

2010年05月18日
石垣島キッズ(コロッケ)
石垣島キッズ(ぐるなび)
石垣島キッズ(食べログ)
石垣島にある、コロッケ屋さんです
沖縄そばもあるみたいですね
時間が無かったので、コロッケのテイクアウトで利用させてもらいました

石垣牛コロッケ 石垣牛のひき肉が入ったコロッケでした
値段は相方に買ってきてもらったので忘れましたが、揚げたてで美味しかったような記憶があります
まぁ、バカ舌にはその肉が石垣牛なのかどうかは判別つきませんでしたけど・・・(笑)
機会があれば沖縄そばも食べてみたいです
石垣島キッズ(食べログ)
石垣島にある、コロッケ屋さんです


時間が無かったので、コロッケのテイクアウトで利用させてもらいました

石垣牛コロッケ 石垣牛のひき肉が入ったコロッケでした
値段は相方に買ってきてもらったので忘れましたが、揚げたてで美味しかったような記憶があります

まぁ、バカ舌にはその肉が石垣牛なのかどうかは判別つきませんでしたけど・・・(笑)
機会があれば沖縄そばも食べてみたいです
